【2025年度制度変更あり】Z会努力賞ポイントの交換方法・貯め方・景品は?|体験レビューあり

アフィリエイト広告を利用しています。
アフィリエイト広告を利用しています。
まとめ

【2025年4月制度変更】Z会努力賞ポイントの交換方法・貯め方・景品は?

通りすがりママ
通りすがりママ

Z会のてんさく問題を毎月頑張って提出しているけど、そういえば努力賞ポイントってどうなってるんだっけ?え、期限が切れたりしないよね…!?

Z会の努力賞ポイントが貯まっていっているはずだけど、景品に交換したことがまだない、またはしばらく放置してしまって忘れていたという方もおられるのではないでしょうか。
ひと月に数ポイントでも、数か月、数年が経っていると、いつのまにか数千円分のポイントが貯まっていたりしますよね。

ちょこ
ちょこ

Z会の努力賞ポイント制度で景品をゲットするは、少しだけ手続きが必要です!

しかも2025年4月から制度変更があるので、2024年度中に貯めたポイントがどうなるかも気になりますね!

この記事では、ややこしい部分もすっきり解決できるよう、努力賞ポイントの貯め方、交換方法、景品の注文方法などを解説します。最後には、息子①が幼児コースから継続して何ポイント貯めてどんな景品を選んだのか、実体験レビューも公開したいと思いますのでぜひお読みください!

◆この記事を読むと、こんなことが分かります◆

・努力賞ポイントとは
・2025年度努力賞ポイントの制度変更点

【2024年度まで(2025年3月31日まで)】
・【努力賞ポイントの交換方法】何と交換できるのか
・努力賞ポイントに有効期限はあるのか
・努力賞ポイントで景品を注文するとどれくらいでくるのか、送料は?
・幼児期から努力賞ポイントを貯めていた息子①がどんな景品を選んだのか

これまでポイントを貯めるばかりで交換していない方もぜひチェックしてみてくださいね♪

Z会努力賞ポイントとは

まずは大前提の確認から…

Z会努力賞ポイントはどうすると貯まるのか

Z会の努力賞ポイントは、添削(てんさく)問題を提出すると、返却される際に付与されます
従来通りの紙テキストはもちろん、タブレットコースでも貯まるので、どんどん学習に取り組みましょう。自分が勉強できた課題の分だけたくさん努力賞がもらえるので、自分の行動を振り返ったり、達成感を味わう体験を積むことができると思います。

2025年度努力賞ポイントの制度変更点

Z会の努力賞制度が2025年度から大きく変更されます。
重要な変更点をひとつずつ説明する前に、ポイントをまとめた表を見てください。

変更点の結論!👇

項目2024年度まで2025年度から備考
ポイント付与答案1枚につき1ポイント (一部2ポイント)答案1枚につき30ポイント (一部60ポイント)2025年4月1日以降返却の答案、および2024年度分も2025年4月以降は新ポイント数
(枚数×30ポイント)
ポイント倍率2025年3月末までのポイントは2025年4月に30倍
交換賞品図書カード、nanacoポイント図書カード、Amazonギフトカードnanacoポイントは2024年度で終了
ポイント有効期限なし (受講期間中)受講期間中: 付与から5年後の直近12月末
受講終了後: 付与から1年後の直近12月末
2025年度以降に付与されるポイントが対象
受講終了後のポイント2025年4月に30倍、図書カードと交換可能マイページにポイント数の記載なし。申請フォームから問い合わせ可能。

1. ポイント付与数とポイント単価の変更

  • 2025年4月1日以降に返却された2024年度の答案、および2025年度の答案からポイント付与数が大幅に増加します。(1課題30ポイント)
  • 2025年3月末までに付与されていたポイントは、2025年4月に30倍になります。
    (枚数×30ポイント)

2. 交換できる賞品の変更

  • 2025年度からは、図書カードに加えてAmazonギフトカードが交換可能になります。
  • nanacoポイントへの交換は2024年度で終了します。
  • 図書カードは幼児・小学生コース(国内)のみの賞品となります。

❖2025年4月1日からの交換表❖

努力賞ポイント数図書カードAmazonギフトカード
500ポイント500円相当500円相当
2000ポイント2000円相当2000円相当

3. ポイントの有効期限ができる

  • 2025年度以降に付与されるポイントには、以下の有効期限が設定されます。
    受講期間中は、ポイント付与から5年後の直近の12月末まで
    受講期間終了後は、ポイント付与から1年後の直近の12月末まで

4. 2025年度以降に受講を継続しない場合は

  • ポイントは2025年4月に30倍になり、新たなポイントレートで交換できます。
  • 交換できる賞品は図書カードのみとなりますが、Aseriaを同時受講していた場合は、Amazonギフトカードの申請も可能です。
  • Z会MyPageや申請画面にはポイント数が表示されません。申請画面から遷移するサイト内の申請フォームから、ポイント数の問い合わせが可能です。

❖幼児~大学受験まで継続して使いやすい制度になるからご褒美をたくさんもらいましょう!❖

これまで努力賞ポイントは、幼児コースから付与がスタートして小学生も同じ制度でしたが、中学生・高校生になると「学習ポイント制度」というネーミングに変わってしまってわかりにくい点がありました。ポイントを持ち越すことはこれまでも可能だったのですが、中学生以降に努力賞ポイントが消費されるのは、申し込んだ景品に学習ポイントが足りなかった場合に限られたり、、、ややこしさがあったので、今回の制度変更でシンプルになり使いやすくなると思います。
ぜひ図書カードやAmazonギフトカードをたくさんもらいましょう!

※ここ以下👇👇の説明は2024年度(2025年3月31日)までの内容です※

◆◆どの課題に取り組むと努力賞ポイントが付くんだろう?◆◆

学年・コース課題ポイント付与
幼児ぺあぜっとシート2ポイント/枚
小学生コース
紙テキスト
1~2年生
てんさく問題
けいけんシート
1ポイント/枚
2ポイント/枚
小学生コース
紙テキスト
3~6年生
てんさく問題1教科
学年末実力テスト1教科
1ポイント/枚
小学生
タブレットコース
1~2年生
まとめテスト1教科
がくねんまつじつりょくテスト1教科
※いずれも提出課題ではない
1ポイント/回
小学生
タブレットコース
3~6年生
まとめテスト1教科
※提出課題ではない
※実力テストにはつかない
1ポイント/回
中学受験
3~6年生
本科・トータル指導プラン
月例テスト1枚
※実力テスト(力だめしテスト、定着度テスト、
志望校判断テスト、私志望校合格力診断テスト)にはつかない
1ポイント/枚
中学受験6年生・専科特訓テスト1枚
入試予想問題1枚
※実力テスト(志望校合格診断テスト)にはつかない
1ポイント/回

低学年(国算けいけん)だと1か月に3ポイント、高学年(英国算理社)でも1か月に5ポイントほどの付与なので、コツコツ貯める必要がありますね。

2024年度末まで有効【努力賞ポイントの交換方法】何と交換できるのか

努力賞ポイントが貯まってきたら、いよいよ景品と交換しましょう。
交換方法は3通りあります。

A:図書カードと交換する
B:nanacoポイントと交換する
C:交換したnanaⅽoポイントを利用して雑貨などの景品と交換する

まずはZ会マイページから努力賞ポイントを
A:図書カード
または
B:nanacoポイント(お近くのお店でお買い物や食事に使ってもOK)
に交換した上で、さらにご希望の場合は
C:セブンネットで好きな景品
と交換することができます。

以下で、詳細を見ていきます。

2024年度末まで有効・努力賞ポイントが何ポイントあると交換可能なのか

では具体的に、努力賞が何ポイントあると図書カードがnanacoポイントに交換できるのでしょうか。
一覧表がこちらです👇

努力賞ポイント図書カードnanako努力賞1ポイントあたり
20ポイント500円500円25円
35ポイント1000円1000円28.6円
60ポイント2000円2000円33円
90ポイント3000円3000円33円
145ポイント5000円5000円34.5円

こうして比較してみると、60ポイント以上貯めてから交換した方がオトクのようです
しかし子どもの学習はそればかりでもありませんので、子どもの意見を聞きながら、20ポイントで500円に交換して楽しむというのも一つの手だと思います。

ご存じの方も多いと思いますが、nanacoポイントはセブンイレブンやイトーヨーカドー、デニーズなど街の多くの店舗で使えますので、自分が勉強した結果として好きなものを買えるというのはとてもいい経験になるのではないでしょうか。

交換したnanacoを使って、努力賞景品をセブンネットで注文しようとすると、サイトの会員登録作業をする必要がありますので少し手間がかかります。時間や手間を省きたいという方は、図書カードを選択することで、Z会マイページ上で注文を完了することができますね。

2024年度末まで有効【交換】図書カードかnanacoどちらにするか決めよう

ではいよいよ交換手続きをレビューしていきます!

①まずはマイページにログインします。
 ※マイページログインの仕方はこちら
Z会マイページのログイン方法|学習アプリがダウンロードできない時の確認方法や退会時の注意点



マイページの【申込・変更手続き】をクリックします。
(オレンジ枠部分)

②次の画面で【▷努力賞申請】をクリックします(オレンジ枠部分)

③次にこちら(↓)の画面が表示されますので、
図書カードか、またはnanacoポイントを選びます。


我が家では現在、息子①が152ポイント貯めることができていたので、
努力賞ポイント145ポイントとnanacoポイント5000円分を交換申請します。
(オレンジ枠部分)

④次の画面で、nanaco番号の入力を求められるので、
入力して【選ぶ】をクリックします
。(オレンジ線部分)

⑤確認画面を見ていただき、【申し込む】をクリックします。

⑥最終確認画面です。
よろしければ【申し込む】をクリックして完了です。

2024年度末まで有効・交換してゲットしたnanacoポイントを、好きな景品を交換しよう

nanacoポイントに交換したらセブンネット(ショッピングサイト)へアクセスします。
交換できる景品チェックしてみましょう。
※景品は、随時更新されます。

先ほどの③の画面から、【努力賞ポイント景品との交換はこちら】をクリックします。
(オレンジ枠部分)

次の画面でセブンネットに登録しているかしてかいないかを
たずねられますので、未登録の方は登録が必要です。

登録完了したら、努力賞を閲覧できます!

比較的安い消しゴムやペンが人気のようですが、
持ち運び可能なハンディ顕微鏡なんかもあって、女の子も男の子も好奇心を
くすぐられるラインナップになっているようです♪

2024年度末まで有効・努力賞ポイントに有効期限はあるのか

Z会を継続している間は、交換前の努力賞ポイントには期限なし(※2025年度にポイント制度が変更されます。詳細はこちら)

Z会の通信教育を続けておられる間は、努力賞ポイントに有効期限はありません。

ただし、退会された方には、退会後1年2か月という期限が設けられています。
Z会のてんさく問題にはそれぞれ提出目標日時が書かれていますので、
それまでに提出し終えて努力賞ポイントをもらい、景品交換手続きを行う必要があります。

2024年度末まで有効・交換したナナコポイントには期限あり

努力賞ポイントから交換したナナコポイントには使用期限があります。
交換した年の次年度末になるとポイント失効されますので、注意が必要です。
丸1年間は使用可能だと思って、うっかり忘れないようにしたいですね!!

仮に…
2023年度中(~2024/3/31)に努力賞ポイントをnanacoポイントと交換したとすると??
↓↓
このnanacoポイントは2024年度末(2025/3/31)に失効します。

2024年度末まで有効・努力賞ポイントで景品は手続き後どれくらいでくるのか、送料は?

マイページから努力賞ポイントの交換手続きをすると、ポイントの反映やご自宅への到着までに以下のような日数がかかります。

A:図書カードと交換する    …約3週間でご自宅に到着
B:nanacoポイントと交換する …反映までに最大3営業日
C:交換したnanaⅽoポイントを利用して雑貨などの景品と交換する

               …B+約3日=到着まで約1週間

注意
セブンネットショッピングで交換した景品は、全国一律の送料(税込550円)がかかります。
送料をかけたくないという場合は、注文画面で”セブンイレブン店舗(全国どこでもOK)で受取り”を選択すれば送料はかかりませんのでやってみてくださいね。

幼児期から努力賞ポイントを貯めていた息子①がどの景品を選んだのか

今回、この記事を書くにあたり、息子①が幼児期から貯めていた努力賞ポイント152ポイントを使って、nanacoポイント5000円分と交換しました。
幼児コースでは月3ポイント、低学年では月4ポイント、3年生で月4ポイントを付与されることを考えると、152ポイントを貯めたことは本当に頑張ったと思います。
もちろん途中、60ポイントや90ポイント時点で「頑張ってるしもう使ってもいいんだよ」と声掛けすることもありましたが、結局ここまでずっと交換せずに来ました。

5000円相当のポイントというのは小学3年生にとって大金ですが、何に使うのか聞いてみたところ、「コーラとかアイス」だそうです!笑
今コンビニには本当になんでも売っていて、大好きなポケモンカードやゲームのプリペイドカードなどもありますので、その場になったらそういったものに使ってしまうのかもしれませんが、自分で稼いだとも言えるこのポイントは、ぜひ大切に好きなように使ってもらいたいと思います。絶対に口だしはしないとここに誓います!!

賢そうな「顕微鏡」とか「〇〇実験セット」とかじゃなくてごめんなさい!
赤裸々なレビューだとこのような感じになりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました