【口コミ】Z会中学生プログラミング|大学受験にも求められる情報スキルならこれ

アフィリエイト広告を利用しています。
アフィリエイト広告を利用しています。
プログラミング
ちょこ
ちょこ

プログラミングが必要って最近よく聞くんだけど、全然ついていけてない!うちでとっているZ会にもプログラミング講座があるらしいけど、あれっていいの?

プログラミング、プログラミングとよく聞くけれど、馴染みが薄くてチンプンカンプン…。
どうして必要なのかもよくわからない。大学受験の教科としても導入され、今後はますます重要になると聞くけど、どうしたらいいものか…。疑問でいっぱいですよね。

この記事をお読みになると、
・中学生がプログラミング学習に取り組むメリット・デメリット
・Z会プログラミング講座&他おすすめのオンラインスクール


がわかります。
良かったらご参考にされてください。

高校・大学受験を見据えたプログラミング学習ならZ会
❖3ヵ月・12か月で実践まで可能【無料資料請求はこちら】❖

プログラミングを中学生が学ぶメリット

2025年から大学共通テストで導入される予定の「情報Ⅰ」
小中学生にとっては、2020年から必修化された「プログラミング」にあたります。
中学生のうちからプログラミングを体系立てて学び
幅広い情報処理能力を身に付けていくことが求められているようです。

・問題解決能力が身に付く

プログラミング学習を語る際、一番多く耳にするのがこの「問題解決能力」です。これらの思考は身の回りの”困り事”に対し、課題を分解してひとつずつ解決へと導こうとするところからはじまります。
「お母さんがゴミの日をよく忘れる」「ゲームの時間帯をめぐって兄弟で喧嘩が頻発する」このような身近な問題を解消するにはどうすればいいのか、日常的に考える視点を身につけることができます。

・論理的な思考力が育つ

コンピューター言語を扱うプログラミングは、当然人間の感情とは切り離されたものです。作動して欲しい命令をコンピューターに与えますが、うまくいかない場合には、なにが原因で今の現象が起こっているかということを客観的に順序立てて見定めなくてはいけません
中学生という多感な時期にこれらの学習を行うことで、社会の仕組みや課題に気づくきっかけになるのではないでしょうか。

・夢中になって作りあげる体験から自信を持つ

 新しい分野についてスクールで学ぶことで、自分の居場所や同じ価値観を持つ仲間と出会うことができます。普段の中学校生活で感じにくい、何かを夢中になって作り上げていく充実感を味わうことになるでしょう。また自分は家族や世の中、社会の役に立っていけるんだという自信を持つことができると思います。

ブログラミングを中学生が学ぶデメリット

・時間的な制約を受ける

中学生は、部活や勉強、塾などで忙しい毎日を送っています。そこにプログラミング学習を追加した場合、他の活動に影響を与えるのは必至です。
高校受験を見据えた勉強をすべきなのか、どれくらいならばプログラミングに時間が取れるのか、その点はご家庭で意見のすり合わせが必要です。

・かけられる費用の限界がある

プログラミング学習だけに取り組んでいるわけではないのが中学生。受験勉強を頑張るために、通信教育や塾、家庭教師をお願いする場合もあるでしょう。
そうなると、時間的な制約と同じように、費用をどこにかけていくかという問題が起こってきます。

ちょこ
ちょこ

ブログラミングをやった方がいいことはよくわかった!
けど、じゃあZ会でいいの?
ということで次は、Z会はもちろん、他オンラインスクールの特徴や料金を見てみよう!

中学生|初心者向けプログラミングスクールおすすめはここ

Z会プログラミング中学技術活用講座

Z会プログラミング講座の小中学生向けコースで、【教科実践編】と【コンピューター活用編】の2講座に分かれています。自宅で小学生高学年~高校生までの知識と技術を体系的に学べる設計になっていて、1講座ずつ区切ってマイペースに受講できるのが安心。

教科実践編(3ヵ月):3ヵ月で修了できるから、初心者にも安心

中学の実技教科である”技術”の単元を、ワークと実践(PC/タブレット)で網羅的に分かりやすく学びますまずはワークで全体層をとらえてから、PCやタブレットで実践に取り組んでいきます。3ヵ月で修了できるから、長期休みの前後を利用してサクッと受講することも可能。学校の教科学習の一端ととらえると、プログラミングも少し身近に感じます。さらに内申点アップや、大学入試で扱う「高校・情報」の学習にも助けになるようです。

割合 ワーク6:実践4
・実践は、アプリを使ってロボットブログラミングを手を動かしながら学ぶ

入会金なし
月々4114円(税込み)
3ヵ月分一括支払の場合
ちょこ
ちょこ

「とにかく手を動かして覚える!」ってタイプではなくて、ワークできちんと理屈を理解してから実践に入っていくところがZ会っぽいね。
中学生は忙しいから、プログラミングの勉強から内申点や実技教科の勉強に直結するのは超ありがたいかも!

コンピューター活用編(12か月):実践を通して、確かな知識と技術を身につける

大学入試に必須となった「情報学習」は、学校によってそのレベルがまちまちで、気づかぬうちに大きな差が開いているといったことも起こっているようです。自宅で実践を学べるこの講座で、プログラミングが得意・好きになれば、大きな可能性を見つけることができるかもしれません。

割合 ワーク2:実践8
・実践にはキーボード一体型コンピュータを使い、幅広いソフトウエアの知識やスキルをしっかりと身につける

入会金なし
月々4,675円(税込)
12か月一括支払の場合
初回キット代Raspberry Pi 400 キット:17,600円 → 10,700円(税込)
※7,000円引きキャンペーン実施中

Z会プログラミング講座の口コミ

ネットでZ会プログラミング講座の口コミを見てみると、以下のような意見がありました。
(※小学生高学年から受講可能な講座なので、小学生向けの感想も含まれています)

良い口コミ
・送り迎えなしで自宅で学べるのが◎。
・普段から遊んでいるレゴを使った講座だからすぐに熱中できた。
・中学の教科に直結している内容だからテストで高得点がとれた。

悪い口コミ
・自宅で取り組むから、わからないところがある時に相談する人がいない。
・ワークの量が多いと思う。もっとすぐ実践に移りたい。
・実践の力が付くには、もっと時間が必要。

👇ここまでメリット・デメリットや口コミを見ても、まだよくわからないという方へ👇
Z会プログラミング中学技術活用力講座/資料請求はこちら

ちょこ
ちょこ

やっぱり”さすがZ会”って感じで、本当に頼もしい!
さて次は、手を動かしながら学んでいくタイプのオンラインプログラミングスクールもご紹介します。Z会はじっくり自宅で学ぶスタイルだけど、次のITeens LabはZOOMなどを使って仲間とワイワイ、作品を作りながら学ぶスタイル👇

ITeens Lab(アイティーンズラボ):オンラインタイプ

こちらはオンラインタイプの個別指導スクール。子どもひとり一人にあった学びを優先し、周りの子より早い遅いなどを気にすることなく進められる。プログラミングだけでなく、ITリテラシーなど総合的なITスキルも身につけることが可能。

また、PCをあまり使ったことのない初級の子から上級者までに対応する多様なクラス設定が特徴。「音楽を作りたい」、「本格的なゲームを作りたい」さらに動画制作、Webデザインなど、子どもたちの希望をかなえるカリキュラムが選べる。

ITeens Lab おすすめポイント

・多様なクラス設定の中からお子様にぴったりの学びが見つかる
超初心者OK!!PC操作やZOOMがはじめてでも大丈夫
・好きなことに取り組む仲間ができて、学びが楽しくなる
YouTubeチャンネルをご覧になると、楽しそうな雰囲気が実感できますよ!)

▼▼気になったら無料オンライン体験にENTRY▼▼

コースや料金などの概要はもっと下でご覧ください♪

対象年齢           小学3年生~中学3年生
クラス
カリキュラム
■プログラミング基礎 
 プログラミング初級クラス              
 プログラミング中級クラス
 プログラミング上級クラス
 女子限定クラス

■プログラミング応用
 初級Unityクラス
 初級Unityクラス
 ガチ開発クラス

■クリエイティブ
 音楽制作クラス
 動画制作初級クラス
 動画制作中級クラス
 デザインクラス

■総合
 ITパスポート試験合格講座
 基本情報技術者試験合格講座

料金(税込)

 料金/月   1コマ/週   13200円
 2コマ/週24000円
 入会金18,700円

中学生のプログラミング学習まとめ

プログラミング学習と言っても、①中学高校の教科・”情報”として学んでいくやり方と、②とにかく実践して作りながら学ぶやり方、いろいろな方法があることが分かりました。
「理屈を理解してから実践」「まずは実践」、読者さまのお子さんに合いそうなのはどちらでしたか?迷ってしまうようでしたら、どちらも資料請求&無料体験会に参加してみて、お子さんに決めてもらうのもいいかもしれないですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました